2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4月30日、ついにクラウドファンディングの終了日になった。 3月15日の公開以来、今日までは一瞬で過ぎ去ったように思う。 毎日マサイ村で電波を探してはクラファンの進捗状況を確認し、応援のメッセージを読んで励まされてここまできた。 公開した初日はドキ…
ダルエスサラーム滞在の理由はロマのNIDAカードを貰うこと。 NIDAとはNational Identification Authorityのことで、要は国民身分証明書のこと。 ロマは私と結婚する前にこのカードを取得したが、持っていない人も多い。 そしてロマの持っているカードは仮の…
ダルエスサラームにやって来た。 タンザニアに来て以来のダルエスサラームは喧騒に満ちていた。 マサイ村からバイクで隣町まで1時間、長距離バスに乗って6時間、バス停からホテルまで45分。 長距離バスは新しい会社の新しい車体ですごく快適だったけれど、6…
日曜日にパサカ休暇が終わり、アナとモニカ(妹②③)を街まで連れて行ったロマは、3日間帰ってこなかった。 マサイ村の微弱な電波は私たちの交信を許さず、そうこうしているうちに私のギガは無くなり私からの通信手段は途絶えた。 ロマがどこで何をしているかわ…
※昨日4/23公開したかったけれどネットがなくて今日公開になった記事です。 3月15日に公開したクラウドファンディングが、ついに残り1週間になった。 当初の目標だった貯水タンク購入は3月27日に達成した。 みんなの支援のおかげでお義父さん、おじいちゃん、…
土曜日は隣町で大きなマーケットが開かれる。 ロマはお金を握りしめて、ウキウキと牛を買いに行った。 私は街のレストランで留守番だ、私が一緒に行くと外国人価格に吊り上げられるのが目に見えている。 前回子牛を2頭購入したときは、マーケットの建物の裏…
アナ(妹②)とモニカ(妹③)が我が家に帰ってきて驚いたこと。 ナナミ(妹⑥)が大きく元気に育っていること。 ナナミは1月末に2.4kgで生まれてきた妹で、最近ポリオの予防接種に行ったら5Kgになっていた事をとても喜んでいた。 モニカは2月まで家にいたので、ナナ…
ローズ(妹①)を病院に連れて行って、そのまま隣町にもう一泊した翌日。 マーケットで買い物して帰ろうと思ったら、思わぬことになった。 「アナ(妹②)とモニカ(妹③)も一緒に家に帰るよ。パサカで学校が1週間休みになるから。」 1月に家を離れたっきりのアナと…
夜中3時、けたたましく吠える犬の鳴き声で目が覚めた。 ロマが外の様子を伺いに棒と懐中電灯を持って出ていく。 うちの村には4頭の犬がいる。 ポチ(雄犬)とママオルクチ(雌犬)、そしてママオルクチが産んだ7匹中2匹の子犬が今はうちの村の番犬だ。 本当はマ…
数日前からローズ(妹①)の調子が悪い。 食欲がなく、ずっとお腹が痛いというので村の診療所に行ってみた。 症状を告げると、看護師さんが「尿路感染やね。」とメモを書いてロマに渡す。 ロマはその紙を持って薬局に行き、薬を買ってきた。 抗生剤を注射され帰…
生まれる命があれば、終わる命もある。 マサイ村で1月に生まれた子牛が死んでしまった。 子牛が大きくて難産だったので、ロマを筆頭にママたちみんなが出産を手伝った子牛だった。 無事に生まれて育っていたのに、ある日放牧から帰ってくるとその子牛が見当…
マサイ村に来て4ヶ月が過ぎた。 最初は1日の時間配分が定まらず、やたら早く起きてみたり、一方で遅くに起きてみたり生活のリズムをつけるのに時間がかかった。 今は大体7時に起きて、ママとチャイを飲み、ブログを書いたりクラウドファンディングの進捗状況…
マサイ村には虫がたくさんいる。 世界最大と言われるタンザニア大ヤスデや、糞転がし、トンボにバッタに色々いる。 私はそんなに虫を怖いと思わないが、夜に起きて床にタンザニア大ヤスデを見つけた時はびっくりした。 ムカデと勘違いして、刺されたら大変!…
20年前の4月、私は京都にある病院で看護師として働き始めた。 奈良の看護学校を出て、京都の病院に就職した私に知り合いは誰も居なかった。 1人でワンボックスカーに家財道具を詰め込んで、アジカンのソルファを聴きながら奈良から京都まで下道を通って、当…
ママオルクチ(犬)は1月末に7匹子犬を産んだが、5匹がそれぞれ違う村に貰われて行って今は2匹だけ子犬がいる。 あんなにガリガリだったのに、子犬の数が減ってからみるみるうちにふっくらして浮いていたアバラも見えなくなった。 やはり7匹にお乳をあげるのは…
ママが言った。 「私がこれくらい小さい時にね、私のママがこの穴を空けたのよ。」 最近の若い世代はあまりしなくなったが、ママの世代は耳に穴を空けるのが普通だった。 ピアスとか、そんな小さい穴じゃなくて向こうが見通せるくらいの穴が耳に空いている。…
朝6時に起きて街へ向かう。 バブ(おじいちゃん)とビビ(おばあちゃん)の貯水タンクを買うためだ。 お店に行くとまだ開いていなかったので、レストランでコーヒーを飲んで開店を待つ。 雨がしとしと降る中、お店の店主が教会から帰って来たと連絡があったので…
ロマはマサイ語とスワヒリ語と英語を話すが、聞くだけならイタリア語も理解している。 それはザンジバル島に出稼ぎに行くと、たくさんのイタリア人観光客に出会うからだ。 ザンジバル島は小さな島だが、この島のどこで働くかによって必要な言語が異なる。 ロ…
水曜日は村でマーケットが開かれるので、大勢の人で賑わう。 ローズ(妹①)と私は買い物を済ませて家に帰ったが、ロマは昼からバーを開けて働き始めた。 夜9時、突如バイクに乗ったスタッフのムペンバがうちに現れた。 「ロマが呼んでる。」 またよからぬ事だ…
今日は土曜日、街の入り口で大きなマーケットが開かれている。 ロマが「お肉が食べたい!」と言うので、マーケットで焼かれたお肉を買って街のレストランに持ち込んだ。 買ったお肉もレストランに持ち込み可能なので、レストランで切ってもらってウガリとチ…
私のブログは1日大体100人前後が見に来てくれている。 ありがたいことに、時々今日のはてなブログに取り上げてもらうことがあり、その時に500-800人の人が見に来てくれる感じの推移だった。 昨日(4/2)は一日中ネットに繋がらなかったので、ブログの更新も出…
朝からロマは大忙し、今日はモラン(マサイの戦士)セレブレーションがあるからだ。 「何のお祝いなの?」 「伝統のお祝いだよ。」 わかったような分からんような。 モランが集まってヤギでも捌いて食べるんだろうと思っていたら様子が違う。 長老たちが集って…
久しぶりに家に帰ってきたローズ(妹①)と一緒にソコニ(マーケット)に出かけた。 家族8人分の食料を1週間分買うのは大変で、日本みたいにカートとか便利なものがないから全部手で持たなければいけない。 日本で住んでいた時は自分1人だったし、いつでも買いに…