マサイ村に来て4ヶ月が過ぎた。
最初は1日の時間配分が定まらず、やたら早く起きてみたり、一方で遅くに起きてみたり生活のリズムをつけるのに時間がかかった。
今は大体7時に起きて、ママとチャイを飲み、ブログを書いたりクラウドファンディングの進捗状況をみたり、合間に家事をするなどして過ごしている。
クラウドファンディングを始めて約1ヶ月。
やるべき事があると、時間配分も上手くいくことに気がついた。
クラウドファンディングも中盤から終盤に差し掛かって、先日ようやく井戸掘り業者のスタッフ3名と話をする事が出来た。
結論から言うと『金額はいくら掛かるかわからない』。
それは何メートル掘って水が出るかわからないし、地盤の固さや途中に岩があるなどの余計な作業が発生するとその分値段は上がる。
出来高支払いは困る、ある程度の目安はわかるでしょうとロマに詰めてもらったら平均的には15,000米ドルかかると返事が来た。
日本円にして約215万円、大した金額だ。
現在クラウドファンディングは306万8000円に到達。最初の貯水タンクプロジェクトの90万円を引いて216万8000円の支援をいただいている。
しかしここから17%CAMPFIREに支払いが必要なのと、リターン品の費用が発生するので貯水タンクでいただいた分に上乗せして合計で400万円の支援を集めなければならない。
残り100万円の支援を2週間で集められるのか…?!
ちょっと尻込みしたけれど、今までだって信じられないような事の連続でここまできたのだから、最後2週間もきっと上手くいく。
根拠はないけれど、今はそんな気がしている。
(根拠がないなんて、看護学校で言ったらコッテリ絞られそう。)
マサイ村に来て4ヶ月、貯水タンクは実費で買った分も合わせて5つになった。
ママたちは水汲みに行かなくて良くなったし、妹たちは泥水を飲まなくても済む環境になった。
この先、6月から訪れる乾季シーズンに向けて井戸掘りも成功させて、うちの村の人たちがより良い環境で暮らせるように、今日も一日頑張ろう。
一歩一歩、着実に綺麗な水を手に入れる。
いつか綺麗な水を飲むのが当たり前になるように、今日その種を蒔く。
🗣️クラファン公開中!
ネクストゴール【マサイ村に井戸を掘る】に挑戦中。
現在支援を募集しています!
リポストなどで拡散もしていただけると嬉しいです!
応援よろしくお願いいたします。
詳細はこちら↓