深夜遅くにロマが帰ってきた。 バイクの音で起きた私を、家の外からロマが呼んでいる。 「ちょっと来て」 時刻は午前2時頃だろうか、温かい寝床からのっそり起き上がった私は冷えた玄関のドアを開けた。 ロマが笑顔で立っている、おもむろにダウンジャケット…
村の小学生くらいの男の子でボンゲと呼ばれている子がいる。 マヌとエマの兄ちゃんだ。 本名は別にあって、ボンゲはあだ名。 スワヒリ語で「太っている」という意味だが、初めて会った時からボンゲはガリガリだ。 「どこがどうなってボンゲなん???」 「小…
井戸掘り続報。 地面を265m掘削して真水が出たのが前回の話。 meitata.net その後、この業者は掘削するだけで続きの作業はまた別だと言うことが発覚。 事前に工事計画書や契約書もなく、全部やってくれるものだと思っていた我々は鳩が豆鉄砲をくらったような…
最近ずっと寒い。 雨季が終わって、毎日大体曇っていて妹達はいつも誰かが風邪をひいているし、ネイマ(1歳)やマヌ(2歳)も鼻水を垂らしている。 ビビ(おばあちゃん)がバブ(おじいちゃん)に話しかけている。 「最近寒くて眠れないから毛布が欲しいんだけど。」…
ついに井戸掘りが始まった。 1ヶ月間、海外送金に翻弄されてああでもないこうでもないと試行錯誤の後、Wiseで送金する事に成功した。 時間はかかったが、色々トライする事に意味があったと思う事にする。 お金が用意できたところで、前回水源調査に来てもら…
初めて手にした携帯電話は高校を卒業した春、J-phoneでカメラ付きケータイを買ってもらったのが始まりだった。 時は2002年、藤原紀香さんがCMしていた機種で「写メール」という言葉が生まれた頃。 当時、私の実家はdocomoしか電波が入らず、役場を過ぎたとこ…
夕方5時、インターネットが繋がる原っぱにやって来て用事をしようと思ったら、思わぬ光景を目にした。 うちの村から少し降りて行ったこの原っぱに、3月の初めに畑を作った。自分たちが食べる分のウガリを作るためだ。(ウガリ:とうもろこしの粉を練ったタンザ…