旅
書いた記事が消えてしまった。 昨日無事にタンザニアに入国して、12時間眠り続けてスッキリ。 私は元気です。 ロマは村からバスで来る途中にアクシデントに見舞われて、結局私たちは空港で会えずにホテルで合流することになった。 14時にホテルに着いた頃に…
ついにタンザニアに移住する日がやってきた。 お昼は母がお寿司を買ってきてくれて、ちょっと早いクリスマスケーキも用意してくれた。 結局猫の輸入許可が降りず、今回は一緒に行くことを断念。また来年帰ってくるのでその時に一緒に行こうねとメイタタに喋…
玉置神社からの帰り、おばさんがケーキ屋さんに連れて行ってくれた。 「そういえば、タタちゃん〇〇高校やったよね。ケーキ屋さんしてるお姉さんも一緒の高校やったんちゃうかな?」 私は中学を卒業した後、地元の高校には通わず村外の高校に進学した。 もち…
朝、静けさの中で目が覚めた。 9時にはおじさん(同級生のお父さん)が迎えにきてくれるので、間に合うように支度しなくてはならない。ロマを起こして昨日買ったミスタードーナツを食べる。 今日は玉置神社の例祭に連れて行ってもらう予定になっている。 年…
10月の終わり頃、私はロマと一緒に生まれ故郷に帰っていた。 紀伊半島の山の中にある私の故郷は大阪から公共機関で向かうと、東京に行くより時間がかかる。同じ近畿圏内にあるのに、だ。 その理由は途中で電車が消滅するから。レールがね、ないんです。 レー…
具志堅用高さんの銅像があるフェリーターミナルからフェリーに乗って約15分、竹富島に上陸した。 その昔、ダイビングのライセンス(アドバンス)を取りに石垣島に来たことがあり、その時に竹富島にも寄ったことがあった。しかし、船酔いが酷く竹富島に降ろし…
石垣島でウェディングフォトを撮ったのち、4日間石垣島を満喫した。 ロマは日本に来てからずっと不思議に思っていた。 「スーパーで牛乳や牛の肉売ってるのに、牛見かけないんだけどどこにいるの?」 じゃあ牛を見に行きましょう、ということで宿でレンタサ…
フィジー4ヶ月、オーストラリア1年、世界旅行10ヶ月、アフリカ縦断2ヶ月。 今まで日本を離れて生活したのは長くて1年と少しなので、次回いつ帰ってくるかわかりません!の移住は今回が初めて。 海外協力隊やJICAの人たちが残してくれた記録を頼りにタンザニ…
新潟の友達家族に連れられて、上越地方に足を踏み入れた。 新潟は細長く、上越、中越、下越に分かれていることを知る。学生の頃、地理でやったんだろうけどさっぱり記憶になかった。 もっと日本のこと学ばねば!(ロマにあれこれ聞かれるし。) 雲ひとつない…
先週末は大学時代の先輩家族に会いに、新潟に行ってきた。 人生2度目の新潟。 11月の新潟はさぞ寒かろうと思い、ウルトラライトダウンをインナーにアウターももこもこを着てカイロも装備していったが杞憂に終わった。 どうやら今年は暖かいようだ。 今回は…
24時間の長旅のせいか、時差のせいか起きたら13時だった。 日本に帰ってきたんだなとじわじわ思い出して、横を見るとロマはまだ寝ていた。 無理もない、初めての飛行機、初めての外国、初めての環境。初めてづくしで疲れただろう。 リビングから外を見ると、…
ケニアのストライキで日本に帰れなかった日から2日後、私たちはダルエスサラームの国際空港に舞い戻った。 今度こそ、日本に帰るんだ! ケニアがどうなっているのかよくわからなかったので経路を変更しタンザニア→エチオピア→香港→日本の経路で帰ることにし…
母が一人で日本に帰国した頃、私とロマは熱風に吹かれながらダルエスサラームにあるJulius Nyerere国際空港に来ていた。 ロマにとっては初めての飛行機、空港内に入るためにまず荷物検査を受ける。 帰国のルートはタンザニア→ケニアのナイロビ空港→ドバイ→日…
本当は母と私、ロマの3人で一緒に日本に行く予定だった。 タンザニアのダルエスサラームからカタールのドーハ、そこからタイのスワンナプーム→日本帰国の便をとっていた。 タンザニア人であるロマはタイのトランジット時にトランジットビザが必要だったのだ…
マサイ村の朝は早い。 みんな5時くらいから起きて、牛の乳を搾っている。 ニワトリが鳴き、山羊が鳴き、牛が鳴く自然の目覚まし。もれなく自動スヌーズ機能搭載なのでずーっと鳴いている。 私はそんな些細な音ではもちろん起きられず、最大限努力して7時に…
昨夜はマサイ村までもう一歩!というところまで来たが、夜遅かったので近くの町に泊まった。 あと1時間でようやく家に帰れる、7ヶ月ぶりのマサイ村だ。 タクシーに揺られながら、町の周辺が変わっていることに気が付く。 「町がどんどん大きくなって来てる…
ボダボダに乗って病院に向かう、朝日がジリジリと照りつける中汗だくで病院に到着。 ベッドサイドに行くと、ロマがマサイ青年と話している。 毎日、付き添いして昼間はホテルで働いて忙しいはずの青年は私のことも気遣ってくれた。 アッシェナレン!(マサイ…
朝、暗がりの中で目が覚めた。 隣にロマがいない。入院していることを思い出す、夢じゃなかったんだと眠い目を擦る。 朝ごはんにフルーツを買い、ボダボダに揺られて病院に向かう。 病室に入るとお粥を食べているロマの姿があった。マサイの青年が買って来て…
ウーウーウーウー 救急車の中に響き渡るサイレンは脳をつんざくような爆音で、目の前の車やバジャージ(3輪オート)、バイクを跳ね飛ばさんとするスピードで疾走している。 日本では「緊急車両が通ります、道を開けてください」とアナウンスしながら交差点…
母とロマの相次ぐ体調不良により、当初計画していたザンジバル旅行はプラン通りにはいかず、療養型旅行となっていた。 朝起きてホテルのご飯を食べ、二度寝に突入しお昼ご飯を求めて街を散策。 お昼を食べたらまた帰って昼寝して夜ご飯を食べたり食べなかっ…
ザンジバル島は今日も晴れ。 本当は友達が滞在しているNungwiに行きたかったのだけど、ロマの体調が思わしくないため中止した。 予定がなくなり、「今日は何しようかな」と考えながらバスルームで身支度をする。 用意もできたことだし、母を誘って散歩にでも…
アザーンで目覚める朝。 ザンジバルに住んでいる人は9割がムスリムの人々なのでアザーンが流れてくるのだ。 エジプトに引き続きアラームのように流れてくるアザーンを聞いて二度寝。 母はすっかり元気になっていた。恐るべし脱水。 処方してもらった薬を飲…
「タンザニアって海あるの?」 よく聞かれるこの質問、東アフリカに位置するタンザニアはインド洋に面している。 ザンジバル島はもともと独立した国だったが、イギリスの植民地になった後に1964年にタンガニーカと合併して現在のタンザニア連合共和国ができ…
タンザニアに着いた翌日、本来ならばマサイ村に行こうと思っていたのだが母の体調がすぐれない。 流石に70代の母にはエジプトからのタンザニアは堪えたのだろう。 マサイ村まで7時間、最後の1時間はオフロード、今の体調では到底無理でしかもロストバゲ…
楽しかったエジプト旅行が終わって、アスワンからタンザニアのダルエスサラームに向かって出発。 まずカウンターに行くと、「これ、出発時間変更になってて、カイロで乗り継ぎできないから違うチケットに変更するね。」 アスワンーカイローダルエスサラーム…
タンザニア編に行く前に、エジプトで出会ったタオルアートをみんなに見ていただきたい。 2年前の分も遡ってどうぞ! まずは今回のクルーズで出会ったワニ。 口にリモコンを挟むという技が高得点ですね。 猿。 この躍動感、タオルアートはベッドの上という限…
アスワンで迎えるエジプト最後の朝、いつも通り5時にアザーンで目が覚める。 前日は疲れてバタンキューだったので、チェックインを振り返ってみる。 オベリスクナイルホテルはアスワンの4つ星ホテルで、15時チェックインだったのに11時に部屋に案内し…
クルーズ5日目、いよいよ最終日。 小舟に乗ってフィラエ(イシス)神殿を目指す。 ここもアブシンベル神殿同様にアスワンハイダム建設によって水没の危機にあったため、ユネスコがフィラエ島からアギルキア島に移築、保存された。現在ではアギルキア島がフィラ…
朝4時、母のルーティーンと同じ時間に起床。 私は眠たくてたまらない、夢現のまま朝食ボックスをもらいワゴンに乗り込む。 私たちとメキシコ人カップル、オーストラリア人夫婦の6人を載せたワゴン車は砂漠の中を南へ南へと進んでいく。 初めは暗くて見えな…
朝4時、母起床。 72歳の母は毎朝4時に起床する、正確に言うと朝2-3時にはもう目覚めてしまっているがすることが無いので4時まで布団で待機しているらしい。 一方私は、放っておけば昼まで眠り続けるロングスリーパー。 朝4時から何やらゴソゴソとパッキング…