メイタタのしもべ日記

タンザニアのマサイ村に嫁いだ日本人の日常

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

スマートウォッチに沸くタンザニア人

タンザニアに嫁ぐ時に持ってきたApple Watch Series 3。

日本でいる時は毎日使っていて、エクササイズだとかスマホの着信だとか、スマホを探すのに重宝していた。(スマホを探す用のアクセサリーだったと言っても過言ではない)

夜勤明けのある日、スマホを紛失して部屋の中を探しに探しても見つからず、Apple Watchスマホを鳴らしてみたら冷蔵庫から発見されたことがある。

やはり夜勤はしてはいけないと確信した夜勤明け。

 


こっちでは電波もないし、時間を確認することもなくあんまり使うことがなかったから、しばらくカゴの中で眠っていたが、ある日ロマが「これ使って良い?」と使い始めた。

 


今日の夕ご飯時に、目を丸くして

「知ってた?この時計、計算も出来るよ!」

「知ってるよ〜心拍数も測れるよ」

「え!!なんで???どうやって???」

「ほら、ココ」

「?!」

 


数日使う内に、いろんな機能があることに気がついたらしい。

すごく得意げにBluetoothをバイクに繋げて音楽をかけている。

 


「今日の夕方、お店の前でスマートウォッチをBluetoothに繋いで音楽かけたら、お客さんみんなビックリして7人以上の人が駆け寄ってきたよ!『それどうなってるの?!!その時計で音楽聴けるの?!』って大興奮だったんだから。」

んー目に浮かぶその光景!

ロマは自信満々にスマートウォッチを披露。

写真を見せたり、音楽をかけたりしてみんなの羨望の眼差しを一身に受けたんだとか。

 


その後もバイクで走ってたら知り合いのママ達に出会って、挨拶するためにバイクを停めて音楽も止めたら

「え!それで操作してるの???この小さい画面で何がどうなってるの???」

とまた盛り上がってルンルンで家に帰ってきたロマ。

 


「アプリ入れたらそれで電車に乗れるよ。改札でピッてするの、ICOCAカードの代わりにできるよ。」

「マジ!!」

「PayPay入れといたらコンビニでお買い物も出来ると思うよ。」

「…!」

「それ古いから、最新のApple Watchはもっと色んな機能あるよ。不整脈感知したりするらしい。」

「オーマイガ!」

 


どうやら次に日本に行った時に、新しいApple Watchが欲しいらしい。

頑張って稼いでNew Apple Watchが手に入りますように。

 

f:id:meitatanoshimobe:20250302123520j:image

「スゴーイ!」