2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
タンザニアの田舎でも手に入るプルダックポックンミョン。 これとケニア産のインスタントラーメンが私のほとばしる麺欲を満たしてくれている。 こんなに辛いのに、タンザニアの人々に需要があるのだろうか? あるから置いてあるんだろうけど、タンザニアの人…
土曜日は街で大きなマーケットが開かれる。 服や野菜だけではなく、ニワトリ、ヤギ、羊、牛などの動物も取り扱うこのマーケット。 各地からたくさん集まってくるので、とても賑やかだ。 うちのマチコサンとキミサンもこのマーケットで購入した。 購入した時…
マサイ村に来てからというもの、予定は未定!の概念をようやく肌で分かるようになってきた。 オンタイムで生活することに何の疑問もない日本生まれ日本育ちの私は、先々の予定が立たないことに不安と苛立ちを感じることがしばしばあった。 結婚式ですら5日前…
うちのバーにはスタッフが2人いる。 1人はスワヒリの男の子ムペンバ、まだ10代後半だ。 もう1人は20代前半の女の子でイマニという。 主にカウンターでお客さんの相手をするのがイマニだが、出会って2ヶ月、私は彼女が笑ったところを見た事がない。 「イマニ…
昨日の夜、パンを作ったら盛大に失敗した。 これで2回目だ。 生地は膨らまずボソボソして、出来損ないのホットケーキみたいなパンが出来上がった。 何が悪かったのか原因探索、思い当たる節はある。 そもそもうちには何かを計るものがない。 計量スプーンも…
ローズ(妹①)が1ヶ月ぶりに家に帰ってきた。 帰ってきた、と言っても私とロマが隣町に滞在中にバイクタクシーを手配して家に帰したのだ。 なので正確には、彼女が家に戻った時を私たちは知らない。 1ヶ月のうちにナナミ(妹⑥)は大きくなり、庭の木は壊滅的…
3月15日に公開した【マサイ村に清潔な水を提供するプロジェクト】クラウドファンディングがついに目標額の96%に到達した。 これも皆さんの応援のおかげです、ありがとうございます。 すごい速さでここまで来れて嬉しいけど、インターネットがポンコツすぎて…
結婚するまでは、姑と嫁は複雑な関係だと思っていた。 初めてこの村に来た2年前、私は少し緊張していた。 ロマは6人兄妹(当時)たった1人の男の子で長子だし、どんなママなんだろう?きっとすごい大事に育てたんだろうな。 村に着いてバジャージを降りるなり…
海外に居て恋しいと思うもの、日本食、お風呂、そして本。 日本食は言うまでもなく麺が恋しく、いまだに新しい麺を探して彷徨っている。 行きつけのスーパーマーケットでスタッフのお兄ちゃんが、いつも私がラーメンとプルダックポックンミョンを買っていく…
果物 タンザニアに来てから、よく果物を食べるようになった。 日本にいる時もカットフルーツなどを食べていたが、気軽に食べられる物ではなかった。何しろ値段が高すぎる。 お彼岸のお供えで買うならわかるが、普段食べたいなと思った時に気軽に買える値段で…
隣町に滞在して3日目。 ロマの体調が悪い。 朝からトイレに行っては戻し、下し、食事は取れず水分を摂っても出てしまう。 ベッドに戻る気力もなく、床のカーペットに寝そべっている。 同じ食事をしている私はピンピンしているので、食中毒ではなさそう。 「…
マサイ村には電気が通ってないが、近隣の村や街には電気がある。 スマホやチャージャー、懐中電灯など充電が必要なときは送電されている村に行きお金を払って充電する。 一応マサイ村でも各ご家庭にソーラーパネルが設置されているが、大体はスマホを充電し…
雨季が始まって喜んでいたある日。 ゴロゴロと遠くで雷鳴が鳴り響き、黒く低い位置にある雲が西から近づいてくるのが見えた。 その雲の下には、遠くからでもはっきりと分かるように線が引かれている。 雲がすごいスピードでこちらに向かってくると同時に、暴…
バーの閉店を決めた私とロマは、テナントオーナーのカサカと何を残して何を引き取るか、幾らで店を売却するかの話をつけて家に帰った。 家に帰る前にバブ(おじいちゃん)が店に来て、ロマと何か話している。 ロマが 「350,000シリング持ってる?」 と聞くので…
私とロマは去年の3月から、近隣の村でバーを経営してきた。 今日、そのバーをテナントのオーナーに売却することにした。 トラブルが多すぎる。 酔っ払い同士の喧嘩、殴り合いくらいならまだわかる。 マサイはナイフの所持を許されているので、みんな腰に帯刀…
まずはここでお礼を言わせてください。 皆さまからの温かいご支援、本当にありがとうございます。 クラウドファンディング公開初日、12名もの方が応援してくださってプロジェクト進捗は16%になりました。 朝、何も反響が無かったらどうしようと不安に包まれ…
雨季が始まった。 急いで貯水タンクを設置せねば。 貯金残高に目を瞑り、第三のタンクを購入。 ババ(お義父さん)の家用に買った5000Lのタンク自体はうちやママの家のタンクと同じだが、付属品の数が違う。 ババの家は大きいので、その分の板や雨樋、接続のコ…
マサイ村に来て3ヶ月が経った。 本来なら観光VISAは切れて、ここには居られないはずだが婚姻VISAのおかげで2年間はタンザニアに居られる。 タンザニアに3ヶ月以上居るのは初めてで、と言ってもほとんどはマサイ村に居るのであまり変化はない。 毎朝ママと一…
先日のブログで少しフィジーのママについて触れたので、フィジーの思い出を残しておく。 2012年5月、私はフィジーの西部に位置するNadiナンディ空港にいた。 英語の学校に通うため、私はフィジーに来た。 フィジーはフィジー人(フィジアン)と、英国領だっ…
3月7日に雨が降って以降、どんよりとした雲が垂れ込めた空模様。 急ピッチで貯水タンクの工事を進める。 ママの家の工事が完成した翌日、私の家のタンクの修正工事も8割方終了したその日の15時。 バケツをひっくり返したような雨と、台風かと思うような風が…
ロマが日本でいる時に買ったバリカン。 日本では髭を少し整える程度に使っていたので、そんなに使用頻度は高くなかった。 そのバリカンがマサイ村で大活躍。 マサイ村で髪が長いのはロマと私だけだ。 他はみんな丸刈りスタイル、マサイの戦士だけが長い髪を…
マグダレナ(妹⑤)が学校でテストがあったらしく、ママが用紙を2枚見せてくれた。 22/50と書かれている用紙に半分くらいチェックが入っている。 私の感覚では正解は◯で不正解ならチェックマークのイメージだったが、ここでは正解ならチェックマークが入るらし…
3月7日午前6時、雨が屋根を叩く音で目が覚めた。 待ち焦がれた雨だ! 2月1日からずーっと毎日空を見ては、雨降らないかなあと待ち焦がれていた雨がようやく降り始めた。大雨季の到来だ。 雨はすぐに止んでしまったけれど、重たい雲が空に広がって涼しい。 た…
タンクを買って10日目、ようやくフンディ(大工さん)が家に来た。 前回のフンディではなく見知らぬ顔が4人。 流石に何回言っても来てくれないフンディに愛想を尽かしたロマが隣町から呼び寄せたのだ。 ママの家の設計を見て、ロマとどうやって貯水タンクを…
チャパティとマンダジ(揚げパン)に飽きてしまった。 どっちも油っこくて、私の胃には重い。 食パンは買って次の日にはカビが生えるし、そうは言っても時々はパンが食べたいし、何かいい手立てはないだろうか。 無いなら作ろう。 パン作った事ないけど、YouTu…
うちの村のニワトリはみんな放し飼い。 夜だけ家の中に入って眠り、日中は外を走り回っている。 ヤギも牛も日中は放牧で出歩いて、夜は囲いの中で休んでいる。 ハイエナがいるから襲われないようにそうしているらしい。 さらっと言ってたけどハイエナいるん…
ママが私を見て 「タタ、ボンゲサーナ」と嬉しそうに笑う。 妹たちも 「タタ、ボンゲ。ミミ シオ ボンゲ(私はボンゲではない)」 自分たちの足や腕を私と比較して嬉しそうにしている。 「ボンゲ」とは「太っている」のスワヒリ語だ。 最初は「あらま、何に…
結局2月は1日しか雨が降らなかった。 乾季なので仕方がないが、草は茶色に変色し牛や羊の食べるものがなくなってきている。 遠くまで放牧に行かなくては、牛たちが飢えてしまう。 その上とんでもなく暑い。 刺すような陽射しの中で、人間だけではなく牛も参…
タンザニアに嫁ぐ時に持ってきたApple Watch Series 3。 日本でいる時は毎日使っていて、エクササイズだとかスマホの着信だとか、スマホを探すのに重宝していた。(スマホを探す用のアクセサリーだったと言っても過言ではない) 夜勤明けのある日、スマホを紛…
ついに昨日、タンザニアの婚姻VISAであるDependent passを取得した。 これで2年間は安泰だ。 私が12月にタンザニアに来た時は、ツーリストVISAで入国した。 タンザニアのツーリストVISAは90日間でUS50$かかる。なので12月から3ヶ月後の3月11日までにVISAをな…