メイタタのしもべ日記

タンザニアのマサイ村に嫁いだ日本人の日常

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

爆買い

久しぶりに家に帰ってきたローズ(妹①)と一緒にソコニ(マーケット)に出かけた。

家族8人分の食料を1週間分買うのは大変で、日本みたいにカートとか便利なものがないから全部手で持たなければいけない。

日本で住んでいた時は自分1人だったし、いつでも買いに行けるスーパーがあったので大量に買うという経験が無かった。

もしここにコストコがあったら大いに活用するのに。

 


野菜を1週間分買うと、洗濯タライ一杯分になる。

それをローズと手分けして手提げに入れたり、リュックに入れながらどんどん買っていく。

今日は2人いるからいっぱい買えるぞー!

日持ちのするジャガイモは多め、痛みやすいトマトは適量、保存が効くお米や豆、砂糖は多めに。

ちなみに砂糖は2kg/週必要。

チャイにこれでもか!というくらい砂糖を入れるのと、朝昼晩、あと15時くらいにチャイタイムがあるので1日4回チャイを飲む。

こんなにいっぱい砂糖摂取して、糖尿病が懸念されるがそのあたりの健康事情はどうなのだろう。気になる。

 


ソコニでは野菜以外にも、靴や服、電化製品、食器なども売っている。

ローズはナナミ(妹⑥)の服を選ぶのに余念がない。彼女が夢中になっているあいだ、隣の食器売ってるお店でスフリヤ(取手の無い鍋)を3000シル(180円)で買った。

これでお米が炊けるし、ラーメンも作れる。

妹たちが家でいつもお皿がない!と探しているのでプラスチックのお皿を4枚2000シル(120円)で買った。

ようやくナナミの服を選んだローズは4着2000シルで購入。

 


さて帰ろうかとローズが言うので

「食器洗うスポンジある?」

「ない!」

「石鹸は?」

「ない!」

「この前ロマがナイフ壊したままだよね?」

「ナイフもない!すごい、タタよく見てるね!」

家事をしない割には何が無いかよく知っているスィンダニ(義姉)にローズは心底びっくりしていた。

そして、ローズのサンダルも5000シル(300円)で調達!

 


手提げ3つとリュック1つをパンパンにして、ロマに迎えにきてもらって帰宅。

ママに買ったものを見せると

「こんなにたくさん新鮮な野菜買ってきてくれてありがとう!わー素敵なお洋服!これでナナミも寒くないわありがとう!お皿にナイフ、スポンジまで!これ無いと砂でお鍋のスス落とさなきゃいけないから手が痛いのよ。タタは本当によく気がつくね、ありがとう。お仕事たくさんで疲れたでしょう、お茶の時間にしましょ。」

買い物に行っただけでこんなに褒められる日が来ようとは!

 


私とローズは爆買い出来てスッキリ。

やはり人間はショッピングによって得られる幸福感があると思った。

例えそれが日用品であったとしても、自分で選んで買えるというのは幸せなことだ。

夜勤明けの疲れた日、スーパーに行ったのだがちっとも選ぶことが出来なかった。

空のカゴを持ってウロウロして、余計疲れて何も買わず帰ったことがある。

買い物は元気じゃないと出来ない、元気のバロメーター。

また来週も元気にソコニで買い物できますように。

f:id:meitatanoshimobe:20250401002233j:image

マサイは食べないのでスルーされるが、魚も売っている。

 

 

🗣️クラファン公開中!

ネクストゴール【マサイ村に井戸を掘る】に挑戦中。

 


現在支援を募集しています!

 


リポストなどで拡散もしていただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いいたします。

 


詳細はこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/835165/view